お問い合わせ

サービス一覧

PowerPoint研修アンケート 企画書・提案書の実践スライド構成テクニック

2014.10.29
田中裕明

カリキュラム

 

【企画書作成】

Step-1.メリット・ゴールを決める
与えられたテーマについて、自分のメリットや相手のメリット・ゴールを決めます。

Step-2.テーマ作成
相手に伝えたいテーマを、既存の情報から選び出し、モレやダブりのないように抽出します。

【パワーポイント資料作成】

Step-3.メッセージ作り
自分の言いたいことを考慮しながら、スライドのタイトル、コンテンツ、内容を箇条書きにまとめていきます。伝えたいメッセージが各スライドに入っているかどうか確認します。

Step-4.図解・グラフ作成
図解やグラフを上手に表現すれば、相手を納得させる要素になります。同じデータを利用しても、わかりにくい図解や誤ったグラフの使い方をすると、相手に伝わりにくくもなります。ここでは、図解やグラフの正しい利用方法について検討します。

Step-5.スライドの並べ替え
パワーポイントを使用するメリットは、何度も構成を入れ替えしながらプレゼンテーションの準備ができることです。ここでは、パワーポイントの並べ替えを行っていただきます。

【プレゼンテーション】

Step-6.模擬プレゼンテーション
最終プレゼンテーションの前に、プレゼンテーションを行い、最終チェックを行います。
分かりやすく説明する、相手に伝わる説明方法などチェックリストを活用しながら、最終プレゼンに向けて準備を行います。

Step-7.校正と最終プレゼンテーション

アンケート

受講者の声- 1 : プレゼンのフィードバックを丁寧に行って頂けて良かった。

受講者の声- 2 : プレゼン後のFBや時折入る解説など、要所要所で適切なアドバイスが入るため、それが参考になりました。そして、内容としても、少ない情報の中で、やりくりする必要があったので、難しくためになると感じました。

受講者の声- 3 : 【グラフの視覚的な分かり易さ】【プレゼン時の伝え方】は、とても勉強になりました。

受講者の声- 4 : 今までは、個人に見やすく(文字だけでなく、なるべく文字を使わすに口で説明するプレゼン)資料作りの考えで作っていたが、見る人の気持ちに立つことも忘れないようにする。

受講者の声- 5 : 時間に対する意識の重要性を身に染みて感じました。

受講者の声- 6 : 事前準備(データ分析)が不足していたので、頭に内容を入れるのを遅くなった。資料作成では、学んだ色使いやシンプルさを意識してできたので良かった。

受講者の声- 7 : パワーポイントのスキル。相手への気遣いをもう一度意識しようと思いました。

受講者の声- 8 : 私自身、苦手なところや、なりたい姿を考えることができました。


CONTACT

お問い合わせ

業務改善に真剣に取り組む企業様。お気軽にお問い合わせください。

10:00〜17:00(土・日・祝を除く)

お客様専用電話