内定者/新入社員教育・研修
業務遂行のためのITスキルを身に付ける!
日常の業務の中で、Excel、Word、PowerPointを使うことが多くあります。
それらのITスキルを身に付けることで、ビジネススキルが十分ではない新入社員の活躍の場を作ることができます。
また、先輩社員の補助を、早期に行うことができるようになります。BiT-Aでは、内定期間、入社1ヵ月、入社半年から1年の教育を提案します。
BiT-Aでは、内定期間、入社1ヵ月、入社半年から1年の教育を提案します。
Phase-1 内定期間
内定期間中は、各人の自宅などで学ぶことができるeラーニングでExcel・Word・PowerPoint、必要に応じてExcelマクロ・Accessの基礎スキルを身に付けていただきます。BiT-Aのeラーニングは1年間使い放題なので、入社後も継続して使用することが可能です。また。eラーニングサービスには、スキルチェックも含まれているので、各人が、自身の習得度を確認することができます。
Phase-2 入社1ヵ月
eラーニングで学んだことの習熟度を向上するための“課題学習型研修”、1ランク上のITスキルを身に付ける“7つの原則集合研修”で配属の準備をしていただきます。
【課題学習型研修】
eラーニングで学んだことを前提に多くの課題を解いていただきます。eラーニングでしっかり学んでいないと課題を解くことがでないので、この方法はeラーニングの欠点である“習得度の個人差”を埋めることに有効な手段となります。また、研修時間の短縮化、そして、習熟度向上に役立ちます。
【Excel7つの原則研修】
eラーニングの1つ上のレベルを、集合研修で身に付けていただきます。eラーニングで各人のレベル差が少なくなるので、受講者全員が適切にレベルアップすることができます。 そして、実務を行うための必要十分なITスキルを身に付けることができます。
Phase-3 入社半年~1年
配属されて実務を行うようになると、その中で多くの課題を持つことになります。その課題を解決していただきます。また、報告書を作成する機会も増えてくるので、伝わる報告書の考え方を身に付けていただきます。
【課題解決型研修】
事前に、日頃困っている事、解決したい事を提出していただきます。その課題を解決するための方法をテキストにして集合研修を行います。テキストにして提供するので、研修後もヘルプとして活用することができます。
【Output志向のIT活用eラーニング】
eラーニング“Output志向のIT活用”を通じて、相手に行動を起こしてもらうためのエッセンスを身に付けていただきます。