BiT-Aのサービスをフル活用して継続的な業務改善を実現!
BiT-Aコメント
“複数の人が同時に処理をしたい”、“データ量が1万行を超えている”この2つのケースにおいては、Excelで処理することが難しくなり、Accessに移行する必要がでてきます。
また、作られたExcelやAccessツールの継続使用をすることも求められます。そのためには、1つのツールのサポートを2名以上の人が出来る必要があります。その2名の方でもサポート出来ない場合には、プロの手を借りることも、継続的運用において検討すべきことになります。
業種
Webサービス
担当部署
人材育成部門
社員数
500人
担当部署
IT部門
課題
Excelに向かっている時間を少なくし、本質の業務に向かう時間を多くするために、IT研修を継続的に実施しているが目に見えた成果がでない。過去に作ったExcelツールが残っているが、Excel VBAエキスパートの部署移動、退職等により有効活用できない状態のものが増えてきた。また、データ量が増えて動きが悪くなってきているものも出てきている。
BiT-Aに決めた理由
ビジネスExcel7つの原則に共感し、かつ、ExcelだけではなくAccessにおいても、ビジネスに使用するための知見をもっていると感じた。
提供サービス
スキルチェック、eラーニング
ビジネスExcel 7つの原則方式 業務改善個人レッスン
Access 業務改善個人レッスン
ヘルプデスク方式 業務改善個人レッスン
導入内容
① スキルチェック、eラーニング
全社員のスキルアップを低費用で実現するためにスキルチェック、eラーニングサービスを導入した。そして、このeラーニングを受講していることを条件に業務改善個人レッスンを受講できるようにした。
② ビジネスExcel 7つの原則方式 業務改善個人レッスン
eラーニングを終えているので7つの原則の考え方と操作スキルはある程度身についている状態で、各担当者の業務改善をサポートした。
③ Access 業務改善個人レッスン
改善対象業務の中には、複数の人が同時に処理をするものや、データ数が数万にいたっているものがあり、Excelでの処理に無理があった。ExcelではなくAccessを使った業務改善をサポートした。
④ ヘルプデスク方式 業務改善個人レッスン
ExcelとAccessで作ったツールに不明点が発生した時に、遅延なく解決できるようにメールでサポートした。